屋根瓦の台風対策

カテゴリー │住宅リフォーム工事

こんにちはニコニコ

2020年10月8日時点で台風14号が静岡県にも近づいてきていますガーン
雨・風の被害がないことを祈っておりますひみつ

さて先週のお話ですが、屋根瓦の修繕及び台風対策工事を行いました。

建築後40年以上・和風の平屋住宅です!

所々瓦の浮きや割れや漆喰が落ちている部分が見られるようになり、台風対策も心配があり相談がありました!

今まで屋根の修繕や手入れはされていないようで、訪問業者が多く来るとのことでした。

訪問業者は全てが悪質とは言いませんが・・・中にはありもしない事や多額の工事費・施工ミス等

あまりお勧めは致しませんガーンできれば業者選びをしっかりした上で工事をお願いしてください工事

不安がある方は是非弊社へご相談ください!!
弊社の工事をご紹介いたします!!↓

まずは谷樋の交換キラキラ
谷樋とは屋根の下り部分が重なる部分ですが、多くは銅板で取付けされています!
銅板は酸性雨の関係もあり穴が開いてしまいます。
今回は部分的に瓦を剥し、ステンレス製に交換致しました↓

屋根瓦の台風対策



次に漆喰塗りですキラキラ
鬼瓦部分やのし部分など多くに土が流れ出ないよう漆喰が塗られています。↓
屋根瓦の台風対策



あとは台風対策で瓦の固定です!!
屋根の先端や端はビスや番線で全て固定します↓

屋根瓦の台風対策



そして平瓦部分は全てラバーロックという専用シリコン材にて固定します↓

屋根瓦の台風対策



一つ一つ職人さんが塗っていきます

屋根瓦の台風対策



これは簡単そうに見えますが・・・少しでも間違うと・・・雨漏りを起こします!!!

悪質業者による施工で工事後雨漏りが始まったというお話も度々聞きますガーン

屋根瓦の台風対策



台風が来ても絶対安全とは言いませんが、少しでも被害が減る事と思います!

台風14号が大きな被害を出さないことをお祈りいたします!!!

ではまたニコニコパー


同じカテゴリー(住宅)の記事
外構工事
外構工事(2020-05-19 18:05)

補助金のご案内!
補助金のご案内!(2020-03-17 09:46)

完成&お引渡し
完成&お引渡し(2020-02-08 09:06)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
屋根瓦の台風対策
    コメント(0)